Xperia Arc root関係
rootを取って何かをする方法
ナビの無い社用車で長距離(埼玉⇔富山など)移動することがあり、arcをナビにしたいなと
ただGPSのon/offなど、いちいち手動で切り替えるのが面倒です
そこでAutomateitを使って、自動で制御させます
電源に繋いでマップを起動する→GPS ON
上のどちらかの条件が外れたら→GPS OFF
※注意
良く分からない人はやらないでください
最悪の場合、大切なスマフォが動作しなくなるかもしれません
そうなっても、私はもとより、docomoも補償・対応してくれません
1.rootを取る
【必要ソフト】
DooMLoRD’s Easy Rooting Toolkit
※ご自分で探してください
Windows用の端末root/unrootソフトです
acroを含むXperiaシリーズだけでなく、GalaxyやNexusでも動作します
もちろんarcのVer2.3.4でも可能
インストールしたら端末を接続し、「root」「unroot」の釦を押すだけ
非常に簡単です
2.改造する
【必要アプリ】
AutomateitPro
※google playからダウンロードできます
※root化することで、AutomateitでGPSの設定自体は可能となります
…が、動作しません
Androidバージョンの問題なので、回避不可です
と言う事で、代わりにシステムファイルを編集してシャッター音を消してみます
※別にやましい目的ではなく、日記に載せる写真を撮るのに一々注目されたくないだけです
【必要アプリ】
Mount system dir
Android Terminal Emulator
アストロファイルマネージャー
※いずれもgoogle playからダウンロードできます
1)systemフォルダをr/wでマウントする
Mount system dirを起動し、「Mount r/w」の釦をタップする
2)アクセス権を変更する
Android Terminal Emulatorを起動し、以下のコマンドを実行する
cd /system
su
chmod 666 build.prop
3)システムファイルを編集する
アストロファイルマネージャーを起動し、systemフォルダのbuild.propを探す
見つけたらアイコンを長押しし、ファイルオプションを表示する
「次の形式で開く」→「テキスト」→「ファイルエディター」とタップする
「ro.camera.sound.forced=1」という行を探す
見つけたら1を0に書き換え、保存する
4)再起動する
カメラのメニューからシャッター音の項目に入ると「OFF」があります
くれぐれも悪用しないでくださいね
スマートフォン関係に戻る