Xperia Arc 設定関係のまとめ


 gmail
  マーケットからアプリを入手するために必須
   メニュー→設定→アカウントの追加→googleと選択
   私は既にgoogleアカウントを持っているので、ログイン釦を押してIDとパスを登録
   同じメニュー内の「自動同期」にチェック

 Wi-Fi
  アプリなどを3Gではなく自宅の無線環境でダウンロードするため必須
   家の無線LANはMACアドレスで接続機器を限定しているので、arcの情報を登録
    確認方法は、メニュー→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→(メニュー釦)
   arc側は上記Wi-Fi設定から自宅のAPを選択し、WPAキーを入力
   念のためIPアドレスも固定に

 パソコンとの接続
  パソコンからSDカードにデータを転送するため必須
   附属のUSBケーブルでパソコンと接続するとarcにインストールメッセージが出る
   インストールをクリックし、パソコンにPC Companionをインストール

 着信音
  個人的には必須(多分ほとんどの人がそうでは?
   パソコン側でWAVファイルの必要部分を切り出し、mp3に変更(Sound Engine + gogo.dll)
   SDカードに入れて、mediascapeのメニューから着信音に設定
   ※端末側でRingdroidを使えば同じことが出来るという記事をよく見るが、
    私の環境では30秒付近までしかカーソルが動かず、サビを選べない
    →ファイル容量の関係か?

 手ブレ補正
  手持ちでカメラを使う場合必須
   カメラ起動→(メニュー釦)→詳細設定→手ブレ補正
   「ON」にチェック

 spモード
  Wi-Fi下、つまりパケット通信無しでspモードの送受信を可能に
   3Gオン、Wi-Fiオフにする
    spモードを起動し、「メール設定」→「その他」→「Wi-Fiメール利用設定」
    認証画面でspモードパスワード(私は、=iモードパスワード)
    Wi-Fiパスワード(8~20字)を設定する
   Wi-Fiオンにする
    spモードを起動し、「パスワード設定」
    先ほど入力したパスワードを入れる
    ※大文字小文字に注意!



スマートフォン関係に戻る