社外品バグシールドの取付


埼玉北部の稲作地帯に住んでいるため、毎夏、虫には悩まされています。
しかも今年は特に多い気が…
帰宅時に必ず5〜6匹フロントガラスに張り付いてしまい、毎朝拭いてから出勤する状況です。

US純正かサードパーティ製のバグガードが欲しいと思いつつ、バカ高い送料に踏ん切りが付かないでおりました。
梱包サイズの問題で、本体は$60〜$100程度なのに、送料が$120とか掛かるんですよね…

ところが先日、ebayで日本までの送料$22.08のshopを発見!
本体も$63.44と安めだし、カスタムパーツ大手のWestin社製なので安心感もあります。

内心、ホントにその送料で届くかなぁと思いつつ、ダメモトで発注してみました。

なにしろUSAなので、いつものようにたらいまわしにされましたが、日数以外は問題なく到着。
追跡情報はこんな感じです。

8月12日 ユタ州ソルトレイク市より発送
 ↓
8月14日 イリノイ州シカゴ市でトランジット
 ↓
8月14日 ケンタッキー州ロイビル市でトランジット
 ↓
8月15日 ケンタッキー州レキシントン市でトランジット
 ↓
8月15日 ケンタッキー州エルスメア市でトランジット
 ↓
8月16日 ケンタッキー州アーランガー市より海外発送手続き
 ↓
8月19日 インディアナ州インディアナポリス市より航空発送
 ↓
8月22日 日本着
 ↓
8月23日 税関検査
 ↓
8月26日 受取



到着時の状況。

真ん中辺りで真っ二つに折れた形跡が(汗
恐る恐る開けてみると…








開封途中。

何となく大丈夫そうな気配。

さらに養生を剥がして…








開封後。

本体には問題なしです。
一安心。









安い送料の秘密。

梱包サイズを下げて送料を安くする為、
箱を加工して長さを縮めてあります。

shopさんの気遣いですね。
好感が持てます。






同封物。

簡単な取説と取付用のビス関係。

こっそり”洗車機お断り”と書いて
ありますね。

入れたこと無いですケド。





取付ビス詳細。

ビスとワッシャー、インサートが4組。

純正と比べてかなり簡素化されています。

因みにお友達のやましんさんのページ
純正ガードの詳しい資料があります。





インサート挿入。

ボンネットを開けて固定します。

先端の防水パッキンを手でめくると、
4箇所に四角い穴があります。

そこにインサートを挿入。
左右の向きは関係ありません。




バグシールド取付(失敗例)

ビスをパッキンに貫通させて固定。

4箇所同様に施工します。

ヨッシャ完成!

…と思ったら閉まりませんでした。




防水パッキン取外し。

仕方ないのでパッキンを外します。

手でピンを持ってグリグリっとやると、
簡単に抜けます。

寒い日だと割れちゃうかも。





インサート再挿入。

再度インサートを挿入します。

左側に2箇所の写真。

右側も同様です。






完成写真。

何だかワイルドになったような気が。

見た目は純正ガードとそう変わりません。








別アングルから。

若干純正よりスモークが濃いかな?

気のせいレベルかもですね。










しばらく使ってみて、インプレッションを追記します。





ELEMENTに戻る