自作マッドフラップ
 | ELEMENTの泥除けはディーラーオプションの |
マッドガードになります。 |
|
しかし、カタログで見てもお分かりのように、 |
標準品はかなり小さいんです。 |
|
そこで自作! |
せっかくだからフラップタイプにしました。 |
|
|
|
|
|
 | 主要材料はEVAシートです。 |
こんな名前ですが綾羽さんとは無関係。 |
(当たり前) |
|
この写真の物は板厚3mmですが、 |
私が買った時は手に入らず、4mm厚を使用。 |
ちょっと硬いので、3mmをお勧めします〜 |
|
|
|
|
|
|
 | ダンボールで型紙を作成。 |
裏を返すと缶ビールの箱です(汗 |
左側がリア用 |
右側がフロント用になりますが、 |
実際には折れ線の内側だけになります。 |
|
そして型に合わせてカットします。 |
普通のカッターで楽勝です♪ |
|
|
|
|
|
 | フロントはそのまま付けられます。 |
|
ただ取り付けのタッピングビスは |
付属品より+5mmの物を使いと良さげです。 |
(※4mm厚使用時の話です) |
大き目のホームセンターで買えますよ。 |
気持ち高いけどステンレス製が吉です。 |
|
|
|
|
|
|
 | リアはちょっと工夫が必要です。 |
|
外側二本はフロント同様に固定できますが、 |
内側は付けられる所がありません。 |
そこで固定用ステーを作成。 |
市販の穴あきステーを組み合わせてます。 |
やっぱりステンレス製が吉です。 |
|
車両側はマッドガード用の角穴を流用します。 |
|
|
|
|
 | フロントの仕上がり画像。 |
|
外側をほぼ垂直に付けました。 |
黒色のせいもあり、あまり目立ちません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 | リアの仕上がり画像。 |
わんこはおまけ(笑 |
|
少し張り出すように付けました。 |
どっしりとした重量感を感じます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 | フロント側、使用後です。 |
|
フラップ自体には流れた後がありますが、 |
ボディーの汚れはほんのわずか。 |
|
本来なら放射状に汚れが広がるはずですね。 |
効果はバッチリ! |
|
|
|
|
|
|
 | 続いてリア側、使用後です。 |
|
こちらもフラップはドロドロですが、 |
ボディーはほぼ汚れ無し。 |
|
未装着だとグラディングの隙間から下なんて、 |
目も当てられないですよね。 |
|
これで泥道もバッチリです。 |
|
相互リンクさせて頂いているgaikoさんのページ「エレメントの付き合い方」に、
標準マッドガードのインプレッションが記載されております。
Topページから「マイ・エレメントの成長日記」に行き、「27.オプション マッドガード装着」
合わせて参考にしてみてください。
Elementに戻る